彫刻の森美術館 温泉足湯 ほっとふっと

彫刻の森美術館の中にある足湯の紹介です。
温泉足湯「ほっとふっと」は約20メートルの足湯です。

美術品を鑑賞しながら足湯を楽しめるという、珍しい温泉です。


■電話
0460-2-1161

■アクセス
箱根登山鉄道「彫刻の森」駅からすぐ
箱根登山バス「強羅入口」下車徒歩5分

(車の場合)
小田原厚木道路箱根口ICから国道1号、県道723号を強羅温泉方面へ11km

■営業時間
9:00~17:00

■休業日
無休

■料金
無料

ただし美術館の入館料がかかります。

大人
1,600円

大学生・高校高生
1,100円、

小学生・中学生
800円

障害者手帳をお持ちの方や20名以上の団体は割引になります。

カード利用不可


■駐車場
400台(無料)

■ホームページ
箱根彫刻の森美術館
インターネット割引チケットもあります。

箱根小涌園ユネッサン

箱根小涌園ユネッサンは、温泉というよりはプールと言ったほうがいいかもしれないです。
「森の湯」という温泉施設もあります。

ユネッサンには「トルコ風ハマム」という足湯があります。
現在はドクターフィッシュの足湯として話題になっています。
人の病気になった皮膚を食べてくれるというドクターフィッシュが、直径5メートルの温泉の中に約1000匹放たれているそうです。
くすぐられているような不思議な感触が好評みたいです。

ドクターフィッシュの足湯の動画


■電話
0460-2-4126

■アクセス
箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバス元箱根・箱根町行きで20分、「小湧園下車」すぐ

(車の場合)
小田原厚木道路箱根口ICから国道1号を箱根方面へ15km

■営業時間
ユネッサン9:00~19:00(11:00~2月は~18:00)
森の湯9:00~21:00

■休業日
無休

■料金
大人
3,500円

こども(小学生まで)
1,700円

(駐車場2時間まで無料)

■カード利用
可 ※入浴のみの場合は要確認

■駐車場
1200台(有料)

■ホームページ
箱根小涌園ユネッサン

【無料の足湯】伊豆の国市営 めおと湯の館

伊豆にある無料の足湯の紹介です。

伊豆の国市営 めおと湯の館は入り口に足湯があります。
足湯の利用だけなら無料です。


■電話
055-949-3737

■アクセス
伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅より徒歩8分

■営業時間
10:00~19:30

■休業日
木曜日
5月最終週
12月25日~12月31日

■料金
大人
500円(3時間)

子供
250円(3時間)

■駐車場
100台(無料)

■ホームページ
韮山町営めおと湯の館

万葉公園足湯施設 独歩の湯

万葉公園足湯施設「独歩の湯」は足湯専用としては珍しく大きな温泉です。
大々的に宣伝していることもあり、有名な足湯です。

口コミでは結構悪い評判も聞きますが、ドライブや散歩のついでに気がるに行って見るのもいいかもしれません。
湯河原温泉の地区に入ります。


■電話
0465-64-2326

■アクセス
JR東海道本線「湯河原」駅から箱根登山バス、伊豆箱根バス元箱根、箱根町、奥湯河原、不動滝行きで10分、「落合橋」下車すぐ

(車の場合)
小田原厚木道路小田原西ICから国道135号、県道75・102号を湯河原温泉方面へ20km

■時間
10:00~18:00
11月~2月は10:00~17:00

■休業日
毎月末日(土・日、祝日の場合は翌日休)

■料金
大人
300円

こども(小・中学生)
200円

湯河原町民は割引になります。


■駐車場
50台(有料)

■ホームページ
万葉公園足湯施設「独歩の湯」

足湯温泉とは

ここで足湯についてちょっと解説します。

足湯とは、足だけ入浴するための温泉のことです。
温泉街で足湯を設置するところが増えました。

一般的な浴場ほど施設が要らないため、多くの温泉街で足湯がつくられています。

足裏デトックスが流行したこともあり、足湯が足裏デトックスに効果があるということがメディアにとりあげられ、流行しています。

無料の施設も多いです。


足湯器、足湯バケツといった関連商品も出てきています。